10/13(土)『胎内記憶』研究の第一人者 医学博士・産婦人科医 池川明先生講演会 「ママ、もう心配しないでー胎内記憶を持つ子どもが語る真実」
★1歳~未就学児の託児あり(有料) 先着30名ですのでお早めに!
★お子様が1席必要な場合は、チケットをご購入ください。膝上での聴講は無料です。
★Facebookページ「いいね」割でお申込みの方は、ほりまま学校のFacebookページに「いいね」をお願いします。
★講演会後は、ナチュラル雑貨やお菓子のミニマルシェを開催!
池川クリニック院長、胎内記憶の第一人者の池川明先生の講演会
「子どもの気持ちを胎内記憶から読み解くと・・・」
子どもを授かったとき、最初に願ったのは
・子どもとは、いつも笑顔で過ごそう。
・子どもには、いろいろな経験をさせてあげよう。
・子どもには、のびのびと自分らしい、幸せな人生を送って欲しい。
といったようなことでした。
でも、実際に子育てがはじまると、毎日てんやわんや。
いつも笑顔でいたいけれど、
眉間にシワがよっていたり、
いろいろな経験をさせてあげたいけれど、
1日1日を生き延びるのに必死で全く余裕がなかったり
のびのびと育ってほしいけれど、
少しはママの大変さもわかってほしいと思ったりと
もぉ~矛盾だらけ。
疲れがたまってくると必ず起こるのは、隣の芝は青く見える現象。
他のママたちは愉しそうに子育てしているように見え、
自分だけうまくいってないような気がしてしまう。
私の子育ては、このままで大丈夫?
すぐに結果がでないのが子育ての辛いところ。
私の娘たちは年子で、彼女たちが小さかったころは、
毎日がサバイバル!
お姉ちゃんには、我慢させていることが多いとわかっていても
お姉ちゃんに頼らずして、1日を始めることも終えることもできない日々。
心のどこかで、「お姉ちゃん、ごめんね」という気持ちがいつもありました。
そんなとき、胎内記憶研究の第一人者である
池川明先生の本との出会いが気持ちを楽にしてくれました。
不思議なことに『胎内記憶』という視点からながめてみると
妊娠中の不安や、子育ての悩みのほとんどが、す~っと消えていきます。
胎内記憶を持つ子どもたちが語る
・ママを選んだ理由
・生まれてきた目的
・子どもたちに共通する願い
子どもたちが語る愛あふれる言葉に、
耳を傾けてみませんか?
胎内記憶の第一人者の池川明先生の講演会は、
笑えるけれど、純粋で、
涙が出るけれど、明るくて、
真実だけれど、やさしい。
妊娠中、子育て中のママだけでなく、
すべての人にお勧めの講座です。
この世にいる人で、
ママから生まれてこなかった人はいないのですから。
【こんな人、こんなママたちにお勧めです!】
・もっと子育てを愉しみたい方
・もっと楽に子育てしたい方
・自分自身を振り返り、自分らしく生きたい方
【イベントスケジュール】
12:00 開場&受付
講演会ロビーにて、マルシェスタート(13:30まで)
13:45 開演
池川明先生のお話
対談形式 池川先生×八代朋子
15:30 終演 & マルシェ再スタート(16:45まで)
16:45 マルシェ終了&閉場
【マルシェ】
体にやさしい米粉のおやつやハーブティー、
エネルギー溢れるオーガニック野菜、
あると役立つ自然療法のお手当グッズ、
心ときめく可愛くて実用的なナチュラル雑貨、
手染めのスカーフや、元気がでるアフリカ布の小物など、
ここでしか出会えない1点物の作品などなど、
選りすぐりの品ぞろえのマルシェです!
マルシェ会場では、池川先生の著書の販売とサイン会も予定してます!!
【注意事項】
*お支払い後のキャンセルは「お断り」しています。
*急なご事情で参加できなくなった場合は、ご友人等に「参加権」をお譲りいただくことができます。
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#374425 2018-09-30 14:02:04
1:45 PM - 4:45 PM JST
- Venue
- Tickets
-
一般 SOLD OUT ¥3,000 Facebookページ「いいね」割 SOLD OUT ¥2,500 夫婦ペア割 + Facebookページ「いいね」割 (ご夫婦ともに「いいね」を押してください) SOLD OUT ¥4,500 誰とでもペア割 SOLD OUT ¥5,000 子ども席(会場内でお席を必要とするお子様) SOLD OUT ¥500 託児チケット(1歳) SOLD OUT ¥1,000 託児チケット(2歳~3歳) SOLD OUT ¥1,000 託児チケット(4歳~未就学児) SOLD OUT ¥1,000 ほりまま学校受講生 SOLD OUT ¥1,500
- Venue Address
- 新宿区内藤町87 Japan
- Organizer
-
ほりまま学校115 Followers
